皆さん、こんばんは!
ご無沙汰しております。
4月も下旬になろうとしています。
お元気にしていましたか?
みらい代表は、北は北海道、南は大阪へ列島大移動の一か月でした!
定番、頓堀グリコ!
とんぼり名物ダイコクドラックは、おねーさん踊ってました・・・
北は北海道、滞在時間は短かったのですが満喫いたしました!
一番思い出に残るのは深夜のすすきのです・・・汗 (^^)!
この夜は四月だというのにほとんど雪に近いみぞれ交じりの雨が降り、
しかし無風であったせいか、そんなに寒くもなく(長野県民寒さには耐性があります)、人通りも絶えず、街は酔っ払いのサラリーマンや学生さん、OLさんや飲み屋の美しいおねーさんたちが皆楽しそう語らいながら歩いており、澄んだ空気の中でとても神秘的に見えました・・・
この夜のすすきの、とても美しく見えました!
さて、それはともかく、
4月16日、17日は、下諏訪町の株式会社待夢里コーポレーションの新入職員研修会の講師をいたしました。
待夢里コーポレーションでは、この春4名の新入社員をお迎えし、オフィスの雰囲気が華やかに一新されました。
それもそのはず、入社されましたのは、みな20才から23才までのうら若き乙女たちで、貴重な人材をここにお招きすることができました!
いずれ劣らぬ紅や緑、皆美しくて個性あふれるメンバーです!
企業では、新入社員をお迎えしたならば、法令の定めにより、「雇い入れ時安全衛生教育」を行わなければなりません。
法令の定めではないものの、「ビジネスマナー研修」や「仕事の進め方」、あるいは簿記・経理の基礎研修などは多くの企業で実施されていることと思います。
株式会社待夢里コーポレーションでも、この度お迎えした新入職員に対しまして、全7回のカリキュラムで新人研修を行うこととなりました。
第1回研修では、「商業簿記の基礎」をおこないました。 経理のごく基礎的な知識は社会人として必須の知識です。研修では、仕訳に始まり、総勘定元帳への転記、残高試算表の作成、B/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)の作成に至る一連の手続きを研修いたしました。
第2回研修では、「ビジネスマナー」をテキストを基に研修いたしました。
あいさつ、みだしなみ、お辞儀の仕方、電話応対、作業の順序・進め方、コミュニケーション、ホウレンソウ、お茶の出し方などなど、
実際には私を含め社会人の方でも十分にできていないところもあるのですが、新人のうちに基本的なことは、一度学んでおくことが後のためになると思いました。
実のところ、おじぎの角度なんかよりその人の内面からにじみ出る「おもてなし」の精神こそ大切だと思います。それが表情や態度からもにじみ出てきますので、角度がどうのとあまり気にしなくてもよいなとは思っています・・・
第3回以降では、「職場における安全衛生教育」、以降、「メンタルヘルス」や「会計学の基礎」などをレクチャーしたと思っています。
学生?は、皆素直で真っ白です。ベテランと違ってスレていませんので、授業にも真剣に耳を傾けてくれます。
真っ白なキャンパスに、これからどんなキャリアプラン・ライフプランを描いていくのが、無限の可能性が秘められていますのでこれからが楽しみです。
願わくは、今の素直な気持ちを大切に、まっすぐと成長してほしいと思う私でした。
前職、私は某企業の人事課教育担当をしており、新入社員の研修、簿記や人事制度、人事考課の講師を都度しておりました。
前職を退職して早や4年、再び新入職員研修を行うとは夢にも思っていませんでした。
平成26年新採用職員の皆様
(肖像権・個人情報の関係から解像度を落としております)
自分なりに精一杯応援したつもりでしたが、果たしてそれが、彼ら彼女らに本当にお役立ちできたのかは、一抹の不安と後悔となって胸に残っております。
願わくは、彼ら彼女たちの今後のお幸せな人生を遠くでお祈りするばかりです。
とにかく、座学中心の少ない時間の中ですが、社会人の先輩として、学びえたこと、経験したことなど、若い彼女たちにお伝え出来たら素敵だなと感じています。
当事務所では各種社員研修も承っております。
新入職員研修、社員階層別研修、人事研修、簿記・会計学研修、IT研修、宅地建物取引士受験研修等、必要がありましたらぜひご用命ください!
この春、新規入社されましたすべての皆様にエールを送ります!
そうだ!新入社員に光あれ!
以上、雑駁ですが報告といたします。